あそび

子育ての宝箱ー子どものあそび あそび

子どもの成長・発達に、遊びは重要です。
〇 体を動かす遊び・身近な材料を使った制作遊び・自然物を使った遊び
〇 一人で楽しむ遊び・友達と一緒に楽しむ遊び・インクルーシブな遊び
〇 季節に応じた遊び・小学校の学びにつながっていく遊び
様々な視点から遊びを捉えています。
遊びの作り方、遊び方、遊ぶ時の注意点など詳しく書いています。
準備も片付けも簡単で、取り組みやすい遊びの紹介です。

 

あそび

【小学生向け】環境問題を学び、考える遊び!簡単・おもしろいおススメ20選

最近の異常気象は子どもにも身近な問題であり、小学生なりにも悩みは多いはずです。雨が降っていないのに、なぜ外で遊べないか?という不満は、ママを困らせます。熱中症アラート発令だからと話しても、納得できないお子さんも多いはずです。地球温暖化や地球...
あそび

【七夕まつり】身近な素材できれいな飾りを制作・星の世界を楽しもう!

7月7日は七夕まつり。日本各地で、様々な七夕の飾りが見られますね。七夕祭りはもともと中国の『乞巧奠(きこうでん)』の行事がはじまりです。織女星(ベガ)にあやかって、裁縫や手芸の上達を願う祭りでした。「棚機(たなばた)つ女」の風習があり、織姫...
あそび

【幼児】雨でもエネルギー発散の楽しい遊び30選!準備も片付けも超簡単!!

雨の日、何をして遊ぼうか?窓の外を眺めては、「雨、はやく止まないかなぁ」と子どもたち。思いっきり遊べないストレスから、イライラしてけんかが起きたり、わがままを言ったり。梅雨で雨が続くと、なんだか気持ちも重くなりますね。でもゲームばかりでは、...
あそび

【誕生会】先生の出し物は牛乳パックの人形劇どんな話にも対応し大喜び

子どもたちは、誕生日を楽しみにしています。家庭でもお祝いをしてもらうでしょうが、幼稚園や保育所で、たくさんのお友達や先生方に「おめでとう!」と祝ってもらうことは、ちょっぴり照れるけれど、とってもうれしいことです。それ故に、その子どもの成長を...
あそび

【4・5歳児向け】ポリ袋で制作・簡単に作って遊べるおすすめ10選

室内でも戸外でも、簡単に作って、楽しく遊べる。それが、ポリ袋を使った遊びです。ポリ袋ならば、遊びに応じて様々なサイズがありおまけに、とっても安価。カラーポリ袋だってあるから、イメージを膨らませて制作の幅が広がりますね。キッチンにあるポリ袋で...
あそび

【インクルーシブな遊び】身近な材料を使ったおすすめ8選

イベントなどで集まった子どもや大人、さらに障がいのある子ども。何をしたらみんなが楽しく遊べるかと、迷ったことがありますね。インクルーシブな遊びは、簡単、安全、楽しくがポイント!準備に、時間もお金もかけずに、とにかく、めちゃくちゃ楽しんでほし...
あそび

【4・5歳向け】牛乳パックで作るおもちゃ保育者におすすめは人形劇!

牛乳パックを使った制作遊びは、幼児の創造性を引き出し、試行錯誤しながら完成に向けてがんばる力を育むことができます。特に、おもちゃ作りは一生懸命に作ったほど、制作後の遊びも活発になり、自分の作ったおもちゃに対しての愛着芯も芽生えます。制作して...
あそび

【4歳・5歳向け】新聞紙ビリビリ遊び7選!体を使ったおすすめを保育者が厳選

身近な新聞紙は、子どもの遊びに最適です。天候が悪くて外遊びができない時など、室内でどのように遊ばせようかと悩みますね。新聞紙を使えばょっとした工夫で、いろいろな遊び方ができます。折り紙のように落ち着いて、造形を楽しんだり友達と一緒に、にぎや...
あそび

【鬼が怖い!】子供が豆まきを楽しむ方法!マトあてで事前練習【節分】

節分は日本の伝統的な行事。元気に「鬼は外!」「福は内!」と豆まきを楽しみ、厄ばらいをしたいものです。しかし、バーチャルな世界に触れることが多い最近の子どもたちは、リアルな鬼の登場を怖がります。私が幼稚園勤務していた時に、ある保護者から「幼稚...
あそび

【小学校入学前】自分の名前が書けたら大丈夫!文字への関心。これが大切!!

小学校入学を楽しみに、ワクワクしている子どもたち。しかし親は、小学校の勉強についていけるだろうかという不安がよぎります。その中でも、ひらがなが書けないという悩みが一番多いのではないでしょうか?自分の名前が書けるだけでいいのか?ひらがなを教え...