あそび

【小学生向け】環境問題を学び、考える遊び!簡単・おもしろいおススメ20選

最近の異常気象は子どもにも身近な問題であり、小学生なりにも悩みは多いはずです。雨が降っていないのに、なぜ外で遊べないか?という不満は、ママを困らせます。熱中症アラート発令だからと話しても、納得できないお子さんも多いはずです。地球温暖化や地球...
行事

ペットとのお別れ・死んだらどうなるの?という子どもに命の大切さを伝える!

可愛がっていたペットが死んだ時は、かなしい。大人でもペットロスになって、何日もご飯が喉を通らないという人がいます。子どもは、ペットや生き物の死をどのようにとらえているのでしょうか?ペットが死んだ時に泣き止まない子どもがいます。ペットのお墓に...
生活習慣

子どもが寝ない!やさしく眠りにさそうサポート・たっぷり睡眠は大谷翔平めざす!

赤ちゃんの時には、ミルクを飲んだらスヤスヤ~やさしい言葉がけでスヤスヤ~  幼稚園に行くようになり、昼間の活動が多くなったから夜はぐっすり寝てくれるだろうと思った。でも、何時になってもグズグズ~ベットに入ってもグズグズ~どうして寝てくれない...
生活習慣

【ねんトレ】赤ちゃんの眠りは脳の機能発達のため・ホワイトノイズでスヤスヤ~

赤ちゃんの寝顔は、ババやママの一日の疲れを癒してくれますね。でも、病気でもないのに泣き叫ぶ赤ちゃん抱っこしてもダメ。泣き声は近所迷惑。虐待していると間違われたらどうしよう。なだめて寝かしつけようとするけれど・・・ダメパパやママの方が泣きたく...
あそび

【七夕まつり】身近な素材できれいな飾りを制作・星の世界を楽しもう!

7月7日は七夕まつり。日本各地で、様々な七夕の飾りが見られますね。七夕祭りはもともと中国の『乞巧奠(きこうでん)』の行事がはじまりです。織女星(ベガ)にあやかって、裁縫や手芸の上達を願う祭りでした。「棚機(たなばた)つ女」の風習があり、織姫...
あそび

【幼児】雨でもエネルギー発散の楽しい遊び30選!準備も片付けも超簡単!!

雨の日、何をして遊ぼうか?窓の外を眺めては、「雨、はやく止まないかなぁ」と子どもたち。思いっきり遊べないストレスから、イライラしてけんかが起きたり、わがままを言ったり。梅雨で雨が続くと、なんだか気持ちも重くなりますね。でもゲームばかりでは、...
生活習慣

【幼児】時間の大切さを知るには、遊びの中で意識して時間を見える化すること!

子どもは、今が楽しければいい。だから、先の事を考えず、好きなことにいつまでも熱中する。子どもの良さですが、いつまでもそういうわけにはいかない。時には、時間を考えて行動することが必要です。。いつまでもゲームしていて、寝るのが遅くなり翌朝はグダ...
生活習慣

【幼児】歯磨き嫌がる時にはハミガキハーマンと歯ブラシ剣の登場で楽しく指導!

歯磨きは、歯を白くしたり虫歯を予防したりするだけでなく、体全体の健康に影響します。健康な強い歯は、スポーツで力を発揮するためにも大切です。3歳頃には、食事量も増え、自分の身体への興味・関心も高まってきますがそんな時にこそ、自分で楽しく歯磨き...
生活習慣

【幼児】正しい箸の持ち方指導は叱るとダメ・豆つまみ遊びをしながら上達!

園生活にも少しずつ慣れ、活動量も増えてくると、お昼前には「おなかがすいた~」給食も始まり、さあみんなで美味しくいただきましょう。と言いたいところですが、、、お箸が上手に使えない。家だったら、ママが食べさせてくれることもあったのに・・・給食を...
あそび

【誕生会】先生の出し物は牛乳パックの人形劇どんな話にも対応し大喜び

子どもたちは、誕生日を楽しみにしています。家庭でもお祝いをしてもらうでしょうが、幼稚園や保育所で、たくさんのお友達や先生方に「おめでとう!」と祝ってもらうことは、ちょっぴり照れるけれど、とってもうれしいことです。それ故に、その子どもの成長を...